いきなりのアレンジで弾いていますね!(笑)
私のチューニングは一音下げなので2弦開放弦を使って
弾いてみました!
では、さっそく
恒例になりました
お話へ
私はなかなかのグルメな人間だと思っております
とかいいつつ
グルメってなんじゃ?
という認識でしか
言葉の意味を把握できていない気もしますが
それはさておき
私は好き嫌いが全くと言っていいほど
ありません!
一つだけあるけど・・・秘密っ!
音楽でもそうですが
食わず嫌いはしないので
とりあえずは一口でも試します。
なんでもそうですが
五感で試してもいないのに
食べてもいない
見てもいない
聴いてもいない
とかとか
なのに人は想像するのが好きなのだろうだから
仕方無いモノなのかもしれませんが
とりあえず試してもいないのに批判をするのは
良くない事だと思います。
私の中ではね←そろそろスイッチ入れていきます
実は本題はこちらから
とかいいつつ
いつも、本題の方があっさりと
話し終えてしまうパターンが多い事に気が付き始めましたが・・・(笑)
ピンクスパイダーでテンション上がってきてます←?
最近、私は地元の方々の話を良く聴くことのできる
機会を与えてもらえているのですが
やはり、地元の方との話は
地元の話になりますね、ハイ
あのお店があんなお店に変わったとか
あそこのお店はおいしいよ!
とか
そして、
私はおすすめされたお店へは
一度は足を運ぶタイプの人間なので
足を運んだだけで
なにも食べないで帰る
というようなひねくれた事はしませんので
安心してください(笑)
でもね!
やはり、食の好みも音楽の好みと同じで
人それぞれなわけで
すごくおいしいとおすすめされたからと言って
必ずしも自分の味の好みと合うとは思っていないわけで・・・
自分の味の好みと合うと思ったらアウト・・・←ダジャレ
しかしながら私の場合は
おすすめされたお店へ
一人でこっそり行くタイプなので
あまり問題はありません
ところがどっこい
そのおすすめしてくれた方と一緒に
その方のおすすめのお店へ行くとなると
話が変わってきます・・・
さぁ、もうお分かりですね
その人のおすすめのお店でおすすめの料理を頂きます
食べ終わりました・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうだった?おいしかったでしょう?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おすすめの方と足を運んでお勧めのお店のおススメの料理を
食べて・・・食べ終わった直後に感想を求める・・・
どんだけ自信あるんじゃ~!
という風に思う事もできますが
この時、本当に自分の味の好みと一致していれば
素直に
おいしかった!
と言えます。
が
私はあまり嘘をつくのが好きではない人間なので
しかも、味に関してはなかなかの通だと思っていますので・・・
私から、おいしいという言葉はかなり稀なことで・・・
好き嫌いは無いがストライクゾーンは超狭いというか・・・
何が言いたいかと申しますと
料理を食べた直後に感想を求めるのはいかがなものかと
美味しければおいしいと言えますが
おいしいと感じなければその場でお店の中ではっきりと言いますか?
言いにくいでしょう!?
しかも、おすすめしてくれた方も目の前にいるわけで・・・
お店の方もいるわけで・・・
しかしながら
そこで、私の食の好みを勘違いさせるわけにも
嘘を言うのも嫌いなので
私の場合は感想は後でお話します
という流れに
あえて空気を読んでみます・・・
この世の中に100%絶対、なんてことは無いと思うので・・・
文字上ではあるかもしれませんが
という事で
今日のお話は
その後の展開も考えて行動しよう!
という話でした
だがしかし
その考え方も人それぞれ好みが出ますからね
そんなところまで考えて行動してるの?やだ怖い・・・
という方もいらっしゃいますからね
はっきり言っておきますが
私は良く考えて生きています
その、良く考えてってなんだ?
という事についても
後々お話すると思います
ではまた